中学校では、成績が数字として明確に表されます。また、その後には高校入試が控えているわけですから、確かな学力を成果として出さなければなりません。
普段の学習への取り組み方(勉強の仕方)によって、その結果には雲泥の差ができます。「何を、どのように勉強したらよいのか」を考え実践することが、成功への近道といえます。そのヒントにあふれる、池田学園の中学部です。
学年順位2/3 以内、
内申点オール3 以上
15,400円/月(税込み)~
学校内容の先取り授業です。早期の理解が、学校授業への余裕と自信をもたらします。1クラスは20 名を目安とし、一人ひとりに細かな対応を施しつつ、適度な競争意識を作用させます。
各中学校の定期テストを意識した授業展開になっています。定期テストの約2週間前より、授業内で過去に出題された問題や予想問題を用いてテスト対策を行ないます。また、テストの期間中には、翌日の試験科目に合わせたテスト勉強を授業内で行います。
夏期・冬期などの講習では、復習に重点をおいて内容の定着をはかるとともに受験対策を行います。また、中3生においては、5月のパワーアップ講座より、受験に向けて万全の体制を整えます。
※学習効果の観点から、週3日コース①をお勧めしております。
ただし、生徒様の状況に合わせて他のコースもご受講頂けますので、ご相談ください。
「学習ジム」は、専用コンピュータによる徹底演習の学習コースです。
通常の授業内で学習した内容を、細かく段階分けされたレベルの問題で理解できるまで演習することができます。一人ひとりの学習データが蓄積されていきますので、より効率的に学習を進めることができます。
クラス授業で理解し、学習ジムで内容を定着させる。これが、定期テストに強い、受験に強いイケダ・スタイルです。
学習において、「理解する」=「使えるようになる」ではありません。せっかくクラス指導を受けて理解しても、それを使わなければ本当にモノにしたことにはならないのです。塾や学校で学習した内容を、すぐに演習することによって理解と定着をより強固にします。このタイミングと学習量こそが、学力向上の決め手となります。
ございません